第61回日本応用動物昆虫学会大会の開催終了のご報告と御礼
第61回日本応用動物昆虫学会大会は2017年3月27~29日を会期とし、東京多摩地区の3会場を歩き回る、いわば「ウオーキング3デイマーチ」として開催されました。27日には、小金井宮地楽器ホールにおいて、総会、学会各賞の授賞式、受賞講演と公開シンポジウム「人間社会と虫」が開催され、500名を超す皆様と討論する場を持つことができました。また、その夜にはパレスホテル立川において懇親会が開かれ、これまた500名を超す皆様と懇親を深め、情報を交換することができました。さらにまた、28、29の両日は、東京農工大学小金井キャンパスに会場を移して一般講演が開催され、口頭発表324題、ポスター発表163題、小集会発表58題に議論が沸騰しました。また、要旨集への広告掲載、企業ブースでの展示、ランチョンセミナー開催などの形で31社様からご協賛を戴きました。
残念ながら、会期中は多少の雨と低温で、期待していた小金井キャンパスの桜はほとんど見られませんでしたが、公開シンポジウムへの一般参加者も含めて1,000人を超す方々のご来場を賜り、大会は大盛会のうち無事に幕を閉じることができました。これもひとえにご参加いただきましたすべての皆様のご協力のたまもと、ここに心より厚く御礼申し上げる次第です。
2017年4月17日
大会会長 国見 裕久
事務局長 佐藤 令一
第61回日本応用動物昆虫学会大会のご案内
第61回日本応用動物昆虫学会大会は、東京農工大学に大会事務局を置いて、東京都小金井市で開催されます。
一般講演にポスター発表枠を設け、優秀なポスター発表をした学生会員にはポスター賞を授与します。学会主催公開シンポジウム「人間社会と虫」も開催します。一般会員はもちろん、学生会員の皆様もふるってご参加ください。
託児施設も開設します。講演申込方法など大会関連の最新情報は、大会ウェブサイトにて順次掲載します。
国見 裕久 (大会運営委員長)
【注意】発表内容の撮影について
近年、スマートフォン・デジタルカメラ等による講演内容の録音/録画に関するトラブルが増えています。大会での講演・ポスターの写真・ビデオ等による撮影は、発表者の許可を得た場合に限り認められます。
大会プログラム変更のお知らせ
大会プログラムの変更(講演中止・順番入れ替え等)をお知らせいたします。
プログラム修正
プログラムの一部に変更・修正があります。PDFをダウンロードし、ご確認下さい。
講演中止(3月21日時点: 4件)
下記の演題は講演中止となりました。
口頭発表 A213 | 原口 大・鶴井 香織・熊野 了州・金城 邦夫 | 不妊虫放飼法にX線照射は利用可能か~アリモドキゾウムシ不妊化の検討~
口頭発表 H208 | 長田 庸平 | キノコ類害虫を含む日本産Morophaga属(チョウ目ヒロズコガ科)各種の識別法
口頭発表 J116 | 風間 春奈・本田 洋・松山 茂・木村 澄 | 蜂児食餌成分のミツバチヘギイタダニに対する忌避効果
小集会 W032 | 平田 晃一・清田 隆太郎・岩佐 孝男 | 神経系作用化合物の作用機構に関する研究(抵抗性について)
日程: 2017年3月27日(月)~29日(水)
3月27日(月)の総会、各賞授与式及び受賞講演、シンポジウムは小金井宮地楽器ホール、懇親会はパレスホテル立川で行います。28日(火)・29日(水)は東京農工大学小金井キャンパスが会場になります。
- 1日目 (3月27日)
-
09:30~12:40 総会、学会賞・奨励賞・論文賞授与式及び受賞講演
14:00~16:30 公開シンポジウム「人間社会と虫」
17:30~19:30 懇親会
- 2日目 (3月28日)
-
09:00~12:00 一般講演(口頭発表)
13:00~15:00 一般講演(ポスター発表コアタイム)
15:20~17:30 一般講演(口頭発表)
18:00~19:30 小集会
- 3日目 (3月29日)
-
09:00~12:00 一般講演(口頭発表)
12:00~13:00 技術士試験対策セミナー
13:00~14:00 一般講演(ポスター発表コアタイム)/ポスター賞授賞式
14:20~15:30 一般講演(口頭発表)
16:00~17:30 小集会
※ 時刻は多少変更される場合があります。詳細な時刻は「プログラム」メニューからタイムスケジュールをダウンロードして下さい。
会場
総会・学会賞/奨励賞/論文賞授与式・受賞講演・公開シンポジウム (3月27日)
小金井宮地楽器ホール「大ホール」
(〒184-0004 東京都小金井市本町6-14-45 | JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前)
※ 武蔵小金井駅南口から正面に見える建物です。
※ 駐車場はありません。自家用車でのご来場はご遠慮ください。
※ 会場の「大ホール」は3・4階にあります。
懇親会 (3月27日)
パレスホテル立川
(〒190-0012 東京都立川市曙町 2-40-15 | JR中央線立川駅北口、多摩モノレール立川北駅より歩行者デッキで直結)
※ 自家用車でのご来場はご遠慮ください。
※ 会場は4階「ローズルーム」です。
一般講演・小集会 (3月28/29日)
東京農工大学小金井キャンパス
(〒184-8588 東京都小金井市中町 2-24-16 | JR中央線東小金井駅下車、西口から徒歩8分)
※ 自家用車でのご来場はご遠慮ください。
※ 東小金井駅までは、中央線快速で新宿駅から約23分、また、東京駅からは38分です。なお、東京農工大学小金井キャンパスと皆さんよくご存知の府中キャンパスは別のキャンパスです。お間違いのないようお気をつけください。
懇親会場への移動について(3月27日)
総会・シンポジウム会場(最寄駅: JR武蔵小金井駅)から懇親会場(最寄駅: JR立川駅)までの移動には、JR中央線のご利用が便利です(電車と徒歩で30分程度です)。公共交通機関の利用にご協力ください。
大会参加・講演申込
- 1) 参加申込(事前申込)、一般講演申込、講演要旨の提出は、原則としてインターネットをご利用ください。メニューの「大会参加・講演申込」をクリックし、画面の指示に従ってください。
- 2) 会費の納入はできる限りクレジットカード決済をご利用の上、事前申込時にウェブサイト上で手続きしてください。
- 3) クレジットカード決済されない方へ: 大会ウェブサイト上で手続きし、郵便局にある郵便振替払込取扱票(郵便振替用紙)を使ってお振込みください。
※ 期限までに会費を納入されない場合、申し込みをキャンセルします。
- 4) 申込期間および会費の納入期限は、参加内容および会費の支払方法により異なります。
2016年12月1日(木)16時頃より大会参加・講演申込の受け付けを開始します。大会ウェブサイトからもリンクを張っておりますが、異なるサイトですのでご注意ください。大会参加・講演申込に関する詳細は、本サイトの「大会参加・講演申込」に掲載してあります。
なお、2017年1月6日(金)の時点で2017年度年会費(大会参加費ではありません)の納入が確認できない場合は、講演をお断りしますので、期日までに必ず納入ください。
託児施設について
日本応用動物昆虫学会では第57回大会以降を踏襲し、託児施設の設置を予定しております。
宿泊・交通情報
本大会事務局では、航空券・宿泊等は手配しません。また、大会会場最寄り駅のJR東小金井駅周辺にはホテルはありません。一方、東小金井駅に対し朝の通勤時間帯に混雑が少ない下り電車を利用できる位置にあり、かつホテルがある駅としては、武蔵境(東小金井まで2分)、三鷹(同5分)、吉祥寺(同11分)、少し離れると新宿(同25分)があります。また、上り電車を利用する位置の駅としては国分寺(同5分)、立川(同16分、懇親会開催場所)などがあります。最近ホテルの予約が取りにくくなっているようです。宿泊の予約は早めにお済ませ下さい。
大会事務局
〒184-8588
東京都小金井市中町 2-24-16
東京農工大学大学院 生物システム応用科学府内
第61回日本応用動物昆虫学会大会事務局
e-mail: 2017odokonkoganei@gmail.com
(@が全角になっていますので、コピーペーストする際は半角に修正して下さい)
※ 大会に関するお問い合わせは、できる限りメールをご利用ください。
大会ヘルプデスク
参加申し込みに関するお問い合わせは、大会ヘルプデスクにお願いします。
〒162-0801
東京都新宿区山吹町 358-5
(株)国際文献社内
日本応用動物昆虫学会大会ヘルプデスク 担当
FAX: 03-3368-2827
E-mail: aez-desk@bunken.co.jp
(@が全角になっていますので、コピーペーストする際は半角に修正して下さい)
※ 大会に関するお問い合わせは、できる限りメールをご利用ください。電話は応答できないことがあります。